<ご挨拶> 採用サイト
リニューアルに際して
取締役副社長 兼 管理本部長
左奈田 直幸
<社会は想像を超えて変化し続けています>
NXTechの採用サイトを訪問していただき誠にありがとうございます。
皆様方も肌で感じている通り、今、この瞬間にも暮らしの様々な場所、もしくは企業活動のなかでシステム更新、高度化関連プロジェクトの進行はもとより、データサポート型農業の実現化、建築現場での気候データ、作業員バイタルデータ等に基づく建築計画の立案、実行など社会における様々な業界、現場においてITシステム再構築、クラウドシフト、デジタルデバイス上でのアプリケーション化、更に生成AIの一般化が進みつつあり、まさに今までの社会が劇的に変わる瞬間を私たちは目の当たりにしています。
<NXTechバックグラウンド>
当社はSAAFホールディングス(東証グロース市場上場)グループのNEXT社がコア企業となり、ITbookテクノロジー社等を統合して誕生した企業であり、この様なダイナミックなIT市場環境の中で「統合型ITソリューション提供企業」としてIT技術者の派遣事業(SES事業)からITシステム受託開発事業、アプリケーション受託開発事業、及び自社製品として開発から販売まで手掛ける独自のIoT(インターネットオブシングス)関連事業までお客様の様々なご要求にお応えできる企業へと事業領域を拡大しました。
<キャリアパスプラットフォーム>
IT業界においてキャリア形成をされてきた方々は勿論のこと、IT業界未経験の方々、新しく社会に出られる方にも当社が幅広く門戸を開放しうるのは実はこの広い事業領域がひとつの基盤となっております。
例えば当社が大事にしている考え方に〈人材パイプラインとキャリアパスプラットフォーム〉があります。
比較的経験の浅い方々にも参画しやすいIT技術者派遣事業への参画から始まり、経験を積まれてからの受託開発事業への従事、さらには独自製品、もしくはアプリケーション受託開発者へのステップアップ等ご自身のキャリアをパイプラインのごとくに当社内でシフトできうる「仕組み=人材パイプライン」を形成しており、社員一人ひとりがキャリアと知識を蓄積していく為の「キャリアパスプラットフォーム」を整えております。
<キャリアに則した研修制度>
また、その仕組みを支える為に必要なのが〈キャリアに則した研修制度〉です。
経験され、修得してきた技術と知識を更に充実したい方の為の研修制度と共に未経験の方々にも寄り添える教育制度、資格取得支援制度について更なる充実を図っております。
<共に参画し、共に成長しましょう>
以上の2点は当社の様々な仕組み、施策の一例でありますが、多様な方々が当社において経験に則した成長をしていただく為の重要なコンセプト、もしくは制度と考えております。
皆様方におかれましては是非とも当社が担う「社会が変わる瞬間」の現場に我々と共に参画していただき、目の当たりにして、達成感と自己成長への充実感を共有していただきたく存じます。
熱意ある皆様方を心よりお待ちしております。